
6月の誕生石は真珠
6月の誕生石は真珠です。この誕生石。自分の月の誕生石を身につけている幸福になれる。というものです。
これって、いつ頃からあったのか調べてみると、旧約聖書の出エジプト記にでてくるのが最初とかで。
また、新約聖書にでてくるエルサレムの城壁の土台に飾られていて宝石に因むと言う説が有力とか。
誕生石のチャート。アメリカのサイトwww.valuablestones.com/birthstones.htmから、貼り付けておきます。
英語に抵抗がないかたは上記サイトを覗いてみてください。
誕生石、日本とはちょっと違いますね。
![]() | 1月 Garnet ガーネット 2月 Amethyst アメジスト 3月 Aquamarineアクアマリン 4月 Diamond ダイヤモンド 5月 Emerald エメラルド 6月 Pearl 真珠 7月 Ruby ルビー 8月 Peridot ペリドット 9月 Sapphire サファイヤ 10月 Opal オパール 11月 Topaz トパーズ 12月 Turquois ターコイズ |
by www.valuablestones.com/birthstones.htm
アメリカでは1912年にAmerican national association of jewelers(現在はJewelers of America)などの複数の団体が制定。
1952年に改訂。このときにルビーとダイヤモンドが追加されたのです。
4月生まれの人は「えっつ!それまでダイヤモンドがはいってなかった?」
と驚いてしまうでしょうけど、ダイヤモンドは伝統的な宝石でなかったからはいってなかったんでしょうね。
真珠と比べれば、ダイヤモンドは15世紀にカットすることが発見されるまで、全然、価値が低かったのです。
そして、日本では1958年全国宝石商組合が制定。そのとき独自にサンゴと翡翠を追加・・・したらしいです。
どうも、これは出典リストの所在が不明らしくネット上では「らしい」ということになっています。
ところで
ティファニー社が1870年にパンフレットに載せたというグレゴリオ暦の詩というのがあるそうです。
記事ソースはen.wikipedia.org/wiki/Birthstoneなので、ちょっと頼りないですが。
真珠月である6月はこうなっています。
By her who in June was born
No gem save pearls shall be worn
They will ensure her constancy
True friendship and fidelity.
「そして、彼女は、6月に生まれた、真珠を身につければ、
彼女の変わらない真の友情と忠実さを確実にする。」
訳があってるかどうかわかりませんが真珠はTrue friendship and fidelityだそうです。
2009-05-28 21:36 パールミュージックブログより転載
過去記事です。
2009-05-27 16:28新商品 ニュースレター・その他から
Ads by Pearl Music |
全国の真珠養殖場から直接買い付けた高品質な真珠をお届けします。 |
極上の花珠真珠・パールネックレスを激安で提供いたします。 |
花珠セットもお買い得。成人祝、結婚祝にどうぞ。 |
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
ハイヒールより履きやすく、大人っぽさを演出する場合に大活躍する「キトゥンヒール」。トレンドアイテムの1つとしても注目され...
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
女性をキレイに見せてくれる真珠は実は男性にも使えるアイテムだってこと、知っていましたか?
大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。
選び方の分からない真珠をプロ目線で、選ぶ時のポイント、買う時のポイント、真珠の品質基準、真珠のお手入れ方法、チェックポイ...
結婚して30年目を迎える記念日は真珠婚式といわれます。海の中で自然の恵みを受けながらじっくりと育っていく富・健康の象徴 ...
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
女性人気の高いパールアクセサリーですが、昨今男性用のパールアクセも注目されているんです。