大人なら知っておきたい冠婚葬祭の真珠の着用マナー

大人なら知っておきたい冠婚葬祭の真珠の着用マナー

真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説しています。

  • お気に入りアイコン

  • twitterアイコン
  • はてなブログアイコン

この記事は約6分で読めます


万能アイテムだからこそ気をつけたいマナー



良く「 真珠は冠婚葬祭どの場面にも使える 」と言われています。


確かにその通りなのですが、「 真珠だから大丈夫だろう。 」


とやたらめったらつけていてはいけません。


フォーマルシーンでは必ずマナーが伴なってきます。


そういった正式な場で恥をかかないよう、シーン毎に基本的なことを学んでいきましょう。


また、アコヤ真珠 7.0~8.5mm 程度のネックレス、イヤリング( 又はピアス )の

セットを1セット買っていればどんなシーンにも使いやすく便利です。

‐結婚式‐

結婚式の写真

■ 華やかに彩る



結婚式・披露宴に招かれたときは祝意を表すために華やかに装います。


ただし、花嫁よりも派手になってはいけません


結婚披露宴の際の真珠ネックレスはNGのものはほとんどありません。


ロングのネックレスを重ねづけにする、バロック珠で遊びを持たせるなど…


せっかくのお祝いの場なのですからおしゃれを楽しみましょう。


よほど浮いてしまうような恰好でない限り問題はないでしょう。


また、良く勘違いされがちなのは黒蝶真珠ですが、黒蝶真珠は葬儀用ではありません。


また、ネックレスの重ねづけ、揺れるイヤリング( 又はピアス )はNGだと言われることも

ありますが、それを正式なマナーと裏付ける文書などはありません。


ただ、そういった考えもあるということは覚えておいて、臨機応変に対応しましょう。


結婚式で使える商品一覧

-葬式(葬儀)・お通夜・祭事-

お寺の写真

■ 祝いの席より厳粛に



お祝いの席より気をつけたいのがお悔みの席での装いです。


新しく購入を検討しているのなら「冒険をするより慎重に」と心がけておきましょう。


本来、葬式葬儀お通夜)の際の装飾は身に着けないのがマナーです。(結婚、婚約指輪を除く)

ですが真珠は"涙の象徴"と言われ、また、派手さもないため着用が認められるようになりました。


とはいえあくまで「着けなければならない」ではなく「着けてもよい」というものです。


葬式で真珠を着用する際は以下の4点は必ず守りましょう。


  1. ネックレスは必ず一連のモノを着用する。
  2. 珠の大きさは7-8mm程度まで。
  3. バロック珠は遊びが強すぎるので着用しない。
  4. ロングネックレスは着用しない。


上記の点は必ず守っていただきたいのですが、細かいところにも気を使いましょう。

真珠の種類ですが、基本的にはアコヤ真珠が無難です。


色は白、黒、グレーがふさわしいとされています。


淡水真珠はダメではないのですがラウンド型のしっかりとしたものを購入しましょう。


黒蝶真珠ですが、いわゆる「ピーコックグリーン」の珠は華やかになりすぎるためマナー違反。


どうしてもつけたいのであれば黒やグレーの強い色にしましょう。


白蝶真珠は珠が大きすぎ、派手になるのでNGです。


葬式(葬儀)・お通夜・祭事で使える商品一覧

-入学・卒業式-

桜の写真

■ 主役は子供



入学式卒業式ともに主役になるのはあくまで子どもです。


母親が派手で目立ち過ぎないよう、上品であり控えめなファッションを心がけましょう。


ネックレスは必須ではありませんが、あればフォーマル感が演出出来ます。


入学式や卒業式が行われるのはお昼の明るい時間なので、

あまりにキラキラと光るラインストーンや宝飾は控えるのがマナーです。


真珠は顔映りもよく光沢も控えめなため重宝することと思います。


真珠のネックレスは大きくとも8.5mmまでとし、一連での着用が基本です。


9mm以上の珠となって来ると品を損ねてしまうので注意しましょう。


バロック珠は歪みがわかりづらいものであれば大丈夫。


基本は一連ネックレスが好ましいのですが2連や3連でもNGではありませんが、

長くなりすぎるのは好ましくありません。長くとも胸までの長さにします。


真珠の種類ですが絶対にNGというものはありません。


ただし、白蝶真珠は大珠すぎるのは避けましょう。


入園式・卒園式・入学式・卒業式で使える商品一覧

  • お気に入りアイコン

  • twitterアイコン
  • はてなブログアイコン

TOPに戻る