
結婚30年目の真珠婚式に喜ばれる贈り物
結婚して30年目を迎える記念日は真珠婚式といわれます。海の中で自然の恵みを受けながらじっくりと育っていく富・健康の象徴 真珠は、夫婦が歩んできた30年という長い年月に例えられます。
西欧では、夫婦の愛や信頼を確認し絆を深めていくために毎年結婚を祝うしきたりがありますが、日本でもその習慣が広まり結婚記念日をお祝いする人が増えてきました。
結婚1年目の紙婚式からはじまり、結婚75年目のダイヤモンド式までそれぞれの年数に応じて名前が付けられています。
結婚して30年目を迎える記念日は真珠婚式といわれます。
海の中で自然の恵みを受けながらじっくりと育っていく富・健康の象徴 真珠は、夫婦が歩んできた30年という長い年月に例えられます。
真珠婚式は、これからも夫婦が豊かで元気に生活できることを祝うには最適なイベントではないでしょうか。
他の結婚記念日と同様に長年の幸せを振り返り、感謝の気持ちを込めてお互いにプレゼントを交換します。
真珠婚式では、やはり真珠に関連したものを贈るのが定番になっています。
奥様へのプレゼントは、真珠のネックレスやペンダント・ブローチなどが喜ばれるようです。種類が豊富でパーティやお祝い事で品格を高めてくれるので、おしゃれな方にはピッタリの贈り物になります。
また仏事などにも利用でき、悪霊から身を守ってくれると言われる黒蝶真珠も人気があります。
価格もさまざまなので、自分の予算に合ったものを選びやすいです。
ご主人へのプレゼントは、ネクタイピンやカフスが定番になっています。
冠婚葬祭などのさまざまな場面で利用でき、さりげなく高級感や品格を演出してくれます。
ご両親の真珠婚式をお祝いする場合、子育てや仕事でなかなか行けなかった旅行をプレゼントする方も多いです。
お父さん・お母さんとしての時間が長かった分、夫婦水入らずで新鮮な気持ちを取り戻せるでしょう。
その他にも家族が集まってお食事をするのも喜ばれます。
白ワインやシャンパンを真珠に見立て、ボトルに彫刻を施してプレゼントにするのも素敵です。
大切なのはお互いの健康や幸せを祈る気持ちで、じっくりと考えて選ぶのも絆を深める大切な時間になるのではないでしょうか。
真珠婚式に喜ばれる贈り物一覧
記事ランキング
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり...
女性なら誰しも1つはパールジュエリーを持つべきという考えから需要も高く、それ故にイミテーションパール、つまり偽物の真珠を...
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
結婚式に真珠をつけていくときにはいくつかのマナーがあります。結婚式を挙げる主役二人にとってはとても大切なものですので、マ...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...