
3月の誕生石 サンゴの魅力を紹介します
宝石としてのサンゴは世界中で採れて、古くから宝石の他に魔除けなどにも使われてきました。ギリシャ神話によると、英雄ペルセウスが怪物メデゥーサの首を切った時、流れた血からペガサスが生まれ、さらに地中海に落ちた雫からサンゴが誕生したと言われています。
サンゴは刺胞動物門に属している動物で、固い骨格を発達されるのが特徴です。
多くはサンゴ礁を形成していき、その中で良質なものは宝石として取り扱われています。
宝石としてのサンゴは世界中で採れて、古くから宝石の他に魔除けなどにも使われてきました。
ギリシャ神話によると、英雄ペルセウスが怪物メデゥーサの首を切った時、流れた血からペガサスが生まれ、さらに地中海に落ちた雫からサンゴが誕生したと言われています。
ロマンティックな言い伝えがある一方で、近年ではサンゴの乱獲によって絶滅の危機に瀕しており、希少性が高いです。
パワーストーンとして考えた時に色によって意味合いが違ってきて、赤は身体を丈夫に、想像力と実行力を高めます。
ピンクは純愛、忠誠、優しさを象徴して、精神に対する作用が強いです。
白は奉仕や純粋を意味して、持っていると幸せを招くを言われています。
誕生石として大切な人にアクセサリーをプレゼントしようと考えている時に、パワーストーンとしての意味を知っておくと、選ぶ際に役立つでしょう。
サンゴのアクセサリーを求める時にチェックしたいポイントとしては、光沢や色合いです。
価値に関しては赤サンゴが最も高価と言われていて、「血赤」と呼ばれているサンゴは最高級品となり、10ミリ以上の綺麗な球体はとても珍しく希少性が高いです。
その他にも「エンジェルスキン」や「本ぼけ」などの淡いピンク色も人気で、フェミニンなアクセサリーによく合います。
そして注意点として赤サンゴの中には白サンゴを着色したものも出回っていますので、購入する時には気を付ける必要があります。
その他にもイソアカサンゴやスポンジサンゴと呼ばれているサンゴは赤サンゴによく似ていますが「イソバナ」というサンゴの仲間で安価なものです。
サンゴは素人には見極めが難しいので、信頼できる専門店での購入がおすすめになります。
記事ランキング
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法
だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは?
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
卒入学式でちょっと胸元が寂しい時にぴったりなブローチ。実は普段使いにもお洒落にできちゃうんです♪
夏に真珠をつけるのもいいかな?でもどんなアイテムを着けるべきなのかわからない…。と言った悩みに専門店からオススメの使い方...
女性なら誰しも1つはパールジュエリーを持つべきという考えから需要も高く、それ故にイミテーションパール、つまり偽物の真珠を...
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...