
パール ピアス アコヤ真珠 一粒 スタッドピアス 約7.5mm K14WG
結婚式は勿論、入学式、卒業式、ビジネスシーン、葬式、法事などお悔やみの席にも大丈夫。また、ドレス、ワンピース、Tシャツと様々なファッションに合わせてもかわいいですよ。
おすすめポイント
アクセサリーとは違う、1つは欲しい国産あこや本真珠7.5mmパールピアス。
シンプルなアコヤ真珠の直結ピアスは結婚式のドレスは勿論、入学式、卒業式、ビジネスシーン、葬式、法事などお悔やみの席にも使えるため大人の女性なら絶対に持っておきたい一品ですね。
またワンピース、Tシャツと様々なファッションに合わせてもかわいいですよ。
キズ・シワも少なく、色目も国産真珠らしい落ち着いた輝きのある珠で結婚式やお葬式、法事やパーティーの場にはかかせない大人の女性のたしなみとして一つは持っていたいレディースジュエリーです。
真珠のサイズは定番の7.5mm艶やかでキズも少ない真珠を使っているので品質にこだわる方でも満足していただけると思います。
口紅と同じように、ピアスも美しさを演出する基本アイテム。
気品のあるベーシックアイテムは、パールネックレスとの組み合わせは勿論、パールピアス単独でつかっても素敵です。
シンプルで飽きにくいデザインなので、誕生日(記念日)などの、プレゼントとしても圧倒的な人気の商品です。
素材 | アコヤ本真珠:約7.5mm | 重量 | ピアス:約1.6g |
---|---|---|---|
枠 | ピアス:ホワイトゴールド(K14WG) (シリコンキャッチ) |




よく一緒に購入されている商品
記事ランキング
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
夏に真珠をつけるのもいいかな?でもどんなアイテムを着けるべきなのかわからない…。と言った悩みに専門店からオススメの使い方...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...
結婚式に真珠をつけていくときにはいくつかのマナーがあります。結婚式を挙げる主役二人にとってはとても大切なものですので、マ...
色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法
だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは?
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...