
淡水真珠の郷で水質をキレイにする秘密 中国の淡水真珠養殖と環境問題
現在も淡水真珠生産量世界一は中国です。そして一番の産地は浙江省です。
画像は中国最大の生産地、山下湖村の真珠養殖場。(http://www.ctpsp.com/xczjs_xx.asp?id=2136)
 浙江省山下湖の真珠養殖場
 浙江省山下湖の真珠養殖場
その中国浙江省。1月16日にこういうニュースが出ていました。
 
 【网络媒体走转改】“淡水珍珠之乡” 水质变清的奥秘
 淡水真珠の大珠(たぶん有核)
 淡水真珠の大珠(たぶん有核)
中国語は不得手なのですが、ネット翻訳の力を借りて読んでみると
「“淡水珍珠之乡” 水质变清的奥秘」とは「淡水真珠の郷 水質をキレイにする秘密」
 くらいな意味でしょうか。
浄化装置の導入によって汚染された水質がキレイになったという記事のようです。
 水質浄化装置
 水質浄化装置
◇淡水真珠養殖と環境汚染
真珠養殖=きれいな環境というイメージが一般にはあると思いますが、実は、中国の淡水真珠は、数年前から環境汚染を引き起こしたとして問題にされていたようなのです。
という真珠養殖関連の記事が出ていました。浙江省環境保護庁の環境ニュースです。
 淡水真珠の収穫
 淡水真珠の収穫
“诸暨人带来了财富,也带来了污染。”真珠養殖は富をもたらしたが、環境汚染ももたらした。と記事にはあります。
富栄養化が問題になってるようです。真珠貝(ヒレイケチョウガイ)の餌となるプランクトンを増やすために鶏糞等々の肥料を養殖池に投入したりします。水が汚れ過ぎたなら水の入れ替えもするでしょう。河川は 一気に富栄養化しますね。
また、真珠を洗ったあとの水や、真珠加工時の漂白剤など、真珠養殖に係る様々な環境汚染が指摘されているようです。
上の画像は収穫の光景です。積まれているのはすべて真珠の入った貝です。収穫された後のこれらの貝も腐敗して悪臭を巻き起こしたに違いありません。
“减少的是面积和产量,提升的是科技含量及产品附加值,这是珍珠行业的供给侧结构性改革。”郦华辉说。
「改革をし、養殖技術を向上させ付加価値をつけて、養殖場面積と収穫量は減らしていく」
という意味のコメントで記事は締めくくられているようです。 (私が中国語が読めないために消化不良のエントリー。ご容赦を。)
関連タグ記事
記事ランキング
- ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ... 
- 18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い - ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド... 
- パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ) - ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3... 
- スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い... 
- 意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。 - 耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。 
- 真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。 
- 大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう? 
- 真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生... 
- 夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです... 
- 実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が... 
- ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色... 
- 真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい... 
- 真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半... 
- 大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー - 葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可... 
- 天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中... 
- それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです! 
- 色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法 - だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは? 
- 卒入学式でちょっと胸元が寂しい時にぴったりなブローチ。実は普段使いにもお洒落にできちゃうんです♪ 
- 金の呼び方の違いは何で変わる?24金と18金の違いについて。 - 純金、24金、18金…一言で金と言っても呼び方が色々あってよくわからないという方意外と多いんです。金における呼び方の違い... 
- 女性をキレイに見せてくれる真珠は実は男性にも使えるアイテムだってこと、知っていましたか? 
- フォーマルな装いにぴったりな真珠ですが、それだけではもったいないですよね。今回はパールアクセをカジュアルコーデに活かすた... 
- 大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。 
- 真珠は水や酸などに弱い性質を持っており、人間の汗などによって身に着けている真珠が溶けてしまうということもあり得ます。その... 































