
真珠浜揚げ季節がはじまります。愛媛県宇和島で真珠品評会。それペルルヌーボー?
11月19日、愛媛県宇和島で真珠の品評会があったというニュース。そういえばその二日前の17日はボジョレーヌーボーの解禁日でもありました。
いきなりワインの話を出てきたのはなぜかというと。
ボジョレーヌーボー → その年に収穫されたぶどうの良し悪しを確認する為の試飲酒
浜揚真珠品評会 → その年に収穫(浜揚)される真珠の良し悪しを確認する為の品評会
近い!!!浜揚真珠品評会はボジョレーヌーボーの試飲みたいなもの。
 つまりperle nouveauペルル・ヌーボー。(思いつきです。こんな用語はありません。)
浜揚げと呼ばれる真珠の収穫は12月から本格化。
 出来栄えを確かめるために、11月中旬に品評会が開かれる。
今年の真珠の出来栄えは 宇和島で品評会、入賞15点決まる 愛媛
全国屈指の真珠生産量を誇る愛媛県宇和島市で、宇和海産真珠の出来栄えを競う「第38回愛媛県浜揚真珠品評会」(県漁連など主催)が開かれ、農林水産大臣賞に同市津島町北灘の真珠養殖会社「細川真珠」が選ばれた。
(略)
http://www.sankei.com/region/news/161119/rgn1611190042-n1.html
今年の真珠の(宇和島の)入札会は12月12日から。
 12月の浜揚げは「越物(こしもの)」と呼ばれる1年半以上養殖したものが主になり、それ以外の「当年物」は年を越して1月に浜揚げをすることが多いです。
 (相場が下がらなければ)少しでも真珠を巻かせたいという心理が働きます。
上記の記事によれば品評会の審査委員長を務めた金尾聡志・県水産研究センター長は、
 「エサの状態が良く、昨年より巻きや光沢がいい。浜揚げに期待したい」
 とコメント。今年は高水温だったけれど、多くアコヤガイのエサとなるプランクトンが豊富だったようです。
 浜揚真珠品評会 http://www.sankei.com/
 浜揚真珠品評会 http://www.sankei.com/
さて、ボジョレーヌーボーも毎年講評がでるじゃないですか。
 真珠品評会で過去どんな講評が出たのだろうか?ということで、調べてみた。(いずれも愛媛新聞の記事より抜粋)
2012年 
 「夏場の水温上昇や赤潮が原因で傷がみられるものが多いが、全体的にサイズは例年よりも大きいと評価された。」
2013年 
 「夏場の水温がこの20年で最低で、アコヤ貝には好条件だった。各業者の努力もうかがえ、色目と巻きの良い愛媛らしい真珠に仕上がっている」
2014年 
 「飛び抜けたものはなかったが、平均的に品質が良く愛媛らしい出来だ。当年物(養殖1年未満)はまだ浜揚げまで時間があるので、今後の巻きに期待したい」 
2015年 
 「当年物(養殖1年未満)は昨年と比べ巻きなどが良い」と評価。「浜揚げまで時間があるので、これから良い玉に仕上がってくるだろうと期待している」。 
2013年 
 「夏場の水温がこの20年で最低で、アコヤ貝には好条件だった。各業者の努力もうかがえ、色目と巻きの良い愛媛らしい真珠に仕上がっている」
2003年のボジョレーヌーボーの評価のような
「過去100年で最高」
というような浜揚真珠品評会の講評をいつか聞きたいものですが。
関連タグ記事
記事ランキング
- ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ... 
- パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ) - ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3... 
- 18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い - ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド... 
- スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い... 
- 意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。 - 耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。 
- 真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。 
- 大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう? 
- 真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生... 
- 夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです... 
- 実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が... 
- ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色... 
- 真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい... 
- 真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半... 
- それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです! 
- 色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法 - だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは? 
- 一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり... 
- 大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー - 葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可... 
- 女性をキレイに見せてくれる真珠は実は男性にも使えるアイテムだってこと、知っていましたか? 
- 大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。 
- 金の呼び方の違いは何で変わる?24金と18金の違いについて。 - 純金、24金、18金…一言で金と言っても呼び方が色々あってよくわからないという方意外と多いんです。金における呼び方の違い... 
- 真珠は水や酸などに弱い性質を持っており、人間の汗などによって身に着けている真珠が溶けてしまうということもあり得ます。その... 





























