金の呼び方の違いは何で変わる?24金と18金の違いについて。
純金、24金、18金…一言で金と言っても呼び方が色々あってよくわからないという方意外と多いんです。金における呼び方の違いとはどういうものなのでしょうか。
資産価値として安定していることから金を購入する方が増えていますし、金を使用したアクセサリーを求める方も非常に多いです。
金のアクセサリーなどを購入しようと思った際に、商品説明に18金や24金という言葉が出てくることが多いです。
18金も24金も聞き慣れた言葉かもしれませんが、実際に18金と24金にはどのような違いがあるのかしっかりと把握できているという方は少ないのではないでしょうか。
この18金と24金の違いはズバリ純度で、純度の違いによって呼び名が変わっているのです。
では、18金とはどういったものなのかというと、75%分純金が使われているという意味になります。
つまり、残りの25%は他の金属が混ぜられて作られているということになります。
何故このようなことが起こるのかというと、純金は非常に柔らかい金属で崩れやすいという特徴があり、他の金属とも混ざりやすくなっています。
純金は非常に価値が高いものになりますので、様々な金属と混ぜることで広く愛用されるようになっているのです。
では、24金とはどういったものなのかというと、これは純度が99.99%以上の純金に表示が認められているものになります。
ほぼ混じりっ気のない純粋な金が24金ということです。
しかし、なぜ18金や24金といった表示方法になっているのか疑問に思う方もいるでしょう。
まず、24を100とした場合、18は75になるので18金は75%となるので18金は75%の純度ということになるのですが、これは24分率で計算した事がきっかけと言われています。
金を最初に使用するようになったのは紀元前6000年頃のシュメール人とされていますが、メソポタミア文明では数字を24分率で計算していたのです。
1日を24時間とした定めたのもこの頃になりますので、金と人類の縁深さが分かります。
ちなみに、24金という表示方法は金にのみ使用されているもので、プラチナの場合は99.99と表示されます。