年末年始について
2024年12月27日~2025年1月5日の間はお休みさせて頂きます。

休業期間内のご注文・お問い合せに関しては、2025年1月6日より順次対応致します。
なお、2024年12月26日のご注文・お問い合せについては対応致します。

年末年始については発送が混みあうため、商品到着までに通常より日数がかかる場合がございますので、ご了承くださいますようお願い致します。

画像なし

小島慶子も知らない。相変わらず知られていない真珠の歴史。

  • お気に入りアイコン

  • twitterアイコン
  • はてなブログアイコン

オーストラリア在住のタレント小島慶子のアエラの記事(2017年9月4日号)の一節なのですが

 ちなみにオーストラリアには1800年代に入植して真珠の養殖などに従事した日本人たちの子孫である、日系オーストラリア人の方々がいます。その歴史はあまり広くは知られていません。日豪は人種政策や戦争など幾多の困難を経て、現在のような友好的な関係に至りました。
小島慶子「日本人は世界では“マイノリティー” 人種差別は他人事じゃない」

1800年代の入植は真珠の養殖じゃなくてダイバーだよお!!真珠養殖が事業として動きだすのは1900年以降ですから。

それにオーストラリアのダイバーは真珠を採るのではなく、あくまで真珠貝の採取(ここもよく誤解されているポイント)。

とにかく、真珠の歴史があまりに知られていない。そして真珠養殖と真珠採り(Pearl hunting、pearl diving)を混同している人が多すぎるようです。

「ドバイ・デスティネーション・セミナー&ワークショップ2017」開催。”という記事にこんなドバイの説明が書かれていました。

 アラブ首長国連邦・ドバイ首長国は1971年にイギリスから独立。かつては東インド会社の中継地であり真珠の養殖が盛んだったが、1966年から海底油田が開発されたことがターニングポイントになりドバイの開発が進み、貿易港、フリーゾーン(自由貿易地域)を中心にした交易のハブとして発展してきた。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1086659.html

記事中にある「真珠の養殖が盛んだった」は間違いです。 正しくは「伝統的な真珠(天然真珠)採りが盛んだった」です。

それに日本の真珠養殖の発明がドバイの真珠産業が衰退した主犯とされているわけですから二重に間違ってます。

この日本の養殖真珠が原因説は「石油の世紀」という本で紹介されてからは、一般にもよく知られた話だと思います。(私は世界恐慌が主因で天然真珠バブルがはじけたんだと考えてますけど。)

 ドバイについてはSaturday Magazineの「ドバイについての8つの驚くべき事実」という記事を引用しておきます。

「石油の前にはドバイは pearl divingによってできた」とあります。よくpearl divingではなくpearlingと書かれることが多いので誤訳されるのかもしれません。

Eight surprising facts about Dubai

Here are some real facts you never knew about the emirate:
• Before tourism and hospitality, Dubai made its money oil – that’s common knowledge. But before oil, Dubai was built on pearl diving, with more than 300 diving dhows and 7,000 hard-working sailors. To delve into this lesser-known past, head to Dubai’s Pearl Museum, home to one of the largest and finest collections of pearls in the world, donated by pearl merchant, Sultan Al Owais. On display are a whopping AED 500 million ($136,077,545 USD) worth of fine salt-water pearls.
https://guardian.ng/saturday-magazine/eight-surprising-facts-about-dubai/

 

関連タグ記事

矢印左アイコン

矢印右アイコン

  • お気に入りアイコン

  • twitterアイコン
  • はてなブログアイコン

TOPに戻る