
TASAKI(田崎真珠)非上場化ニュースで思うこと。
TASAKI(旧田崎真珠)が27日に上場廃止になりました。
こんな記事がでてましたが、とてもネガティブなトーンでびっくりしました。(現在はキャッシュしか残っていないようです。)
MBS毎日放送(エリアは近畿)の記事で、地元だったらもっとTASAKIを応援する内容でもいいんじゃないの?と思ってしまいました。
「TASAKI」上場廃止 真珠の老舗と神戸の“縁”
真珠の老舗で東証一部に上場している神戸の「TASAKI」が、ファンド会社に吸収合併されることになり、27日上場廃止になりました。日本の真珠業界を牽引してきたという老舗に何が起こったのでしょうか。(略)
神戸に本社がある「TASAKI」は5月、少子化や晩婚化などを理由に真珠を買う人が減ったとして、スポンサーのもとで再建する道を選びました。
財務面では既に再建は終えてますし。終えて、次のステップへ。という前向きな話ではないでしょうか。(再上場してファンドがまた儲けるだけじゃないのかと言う話はひとまず置いておきましょう。)
TASAKIの主張は
日本国内は消費の拡大がみこめないから、世界的な高級ブランドを目指すよ。
上場してると株主に文句言われるから上場やめ!
ということのようです。TASAKI IRニュース 5月18日のより引用します。(太字は筆者)。
(略)
これまで当社の国内での 成長に貢献してきた中国人をはじめとする訪日外国人による日本国内での消費(いわゆるイ ンバウンド需要)の拡大が落ち着きをみせ、他方で少子化や晩婚化による婚姻組数の減少等 により日本国内におけるジュエリー市場の規模が大幅に減少する中、当社の企業価値を今後 も引き続き向上させていくには、当社において、欧米のラグジュアリージュエリーブランド と比肩し得るグローバルなラグジュアリージュエリーブランドとしてのブランドイメージを 国内外において確立させることが急務であり、そのためにはジュエリーブランドの中心である欧米の中心都市における店舗展開等が必要です。
(略)
欧米への店舗展開にお金がかかるということですね。
毎日放送の記事に戻ります。神戸とTASAKIの関係が記事になっています。
実は、TASAKIを生んだ神戸の街は1925年ごろ、国内外からも真珠が集まり、シミ抜き加工などの技術も評価され真珠の街として発展してきました。いまでも国内で扱われる90%が神戸に集まるといいます。(MBS記事)
現在、「世界の真珠の生産規模 400 億円のうち、日本産のアコヤ貝真珠の生産は 70 億から 90 億円程度となっており、約2割を占めるに過ぎない(参議院作成資料 真珠産業の振興)」のです。
真珠の流通経路も多様化しており、神戸一強の時代ではありません。
日本から香港への輸出が伸びています。現在は香港が真珠流通のハブになっているのだと思われます。
また、日本の真珠生産量の推移をみると、リーマンショック直全に戻っただけ。
 真珠生産量推移(真珠産業の振興 )
 真珠生産量推移(真珠産業の振興 )
寂しい状況です。
対して、MBSの記事は昔話を書いているだけのように思えます。
「神戸が港町として世界に流通の拠点であった。真珠の養殖地の伊勢、愛媛県宇和島、九州の長崎、熊本から神戸に集まってくる」(日本真珠輸出組合 清水勝央理事長)
新たな道を進むTASAKIは縁の深い神戸に残ることになるのでしょうか。(MBS記事)
神戸に残る残らないは重要ではありません、TASAKIには早く世界的ラグジュアリージュエリーブランドになって欲しいと思います。
ところで。
TASAKIがテレビアニメ宝石の国とのコラボを発表しましたが
主人公をイメージした宝石 ”K18WG/白蝶パール/フォスフォフィライト”が3,240,000円だというので話題になってますね。
なかなかラクジュアリーな価格です。
 TASAKI☓宝石の国 新宿伊勢丹のコラボイベント
 TASAKI☓宝石の国 新宿伊勢丹のコラボイベント
関連タグ記事
記事ランキング
- ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ... 
- 18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い - ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド... 
- パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ) - ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3... 
- スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い... 
- 意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。 - 耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。 
- 真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。 
- 大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう? 
- 真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生... 
- 夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです... 
- 実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が... 
- ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色... 
- 真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい... 
- 真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半... 
- 天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中... 
- 大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー - 葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可... 
- それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです! 
- 色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法 - だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは? 
- 卒入学式でちょっと胸元が寂しい時にぴったりなブローチ。実は普段使いにもお洒落にできちゃうんです♪ 
- 女性をキレイに見せてくれる真珠は実は男性にも使えるアイテムだってこと、知っていましたか? 
- フォーマルな装いにぴったりな真珠ですが、それだけではもったいないですよね。今回はパールアクセをカジュアルコーデに活かすた... 
- 金の呼び方の違いは何で変わる?24金と18金の違いについて。 - 純金、24金、18金…一言で金と言っても呼び方が色々あってよくわからないという方意外と多いんです。金における呼び方の違い... 
- 真珠は水や酸などに弱い性質を持っており、人間の汗などによって身に着けている真珠が溶けてしまうということもあり得ます。その... 
- 真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。 































