
ベトナムフーコックの真珠養殖
◇ベトナムの話。
daonngoc.comから
ベトナムの北部ではアコヤ真珠の養殖がされています。 南部ではフーコック島というカンボジア国境に近い島で白蝶南洋真珠の養殖しています。 ネットをうろうろしていたら、そのフーコック島の真珠養殖の記事をみつけましたので、 紹介します。 記事のベトナム語を適当に訳すると
Anh Th?y đang thao tác c?y ng?c cho trai. T? ng??i làm thuê tr? thành ông ch?, r?i anh thuê l?i ông ch? c?a mình. Thuê “ông ch?” 1.000 USD/tháng nh?ng l?i th?y rõ.
THUYさんが挿核しています。
彼は雇われの身分から、主人(経営者?)になりました。
月に1000ドル稼ぎます。
という風にはじまっているのですが。(全部を訳す能力はないのでほんのはじめだけで失礼。) 真珠養殖はそんなに甘くないよ~。浜揚げが終わるまで利益はわからないでしょ。 というつっこみはさておき。 いい真珠ができることを願ってます。
貝の入った網を持つのは、真珠養殖では定番ポーズですね。
商品ランキング
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
真珠のお手入れは簡単なものです。ですが真珠は汗に弱く夏場はしっかりとしたお手入れが重要。長く使えるように覚えておきましょ...
結婚式に真珠をつけていくときにはいくつかのマナーがあります。結婚式を挙げる主役二人にとってはとても大切なものですので、マ...
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
金属製のものをつけたら必ずアレルギーになるというわけではありませんし、アレルギーが発症するまでに数年かかってしまう人もい...