
バリ島の真珠貝養殖場は持続可能な宝石の供給を目指す。
バリ島の真珠は持続可能な養殖を目指してます。という記事。
A pearl oyster farm in Bali aims to be a sustainable source of the jewel
インドネシアのバリ島の北海岸にある真珠貝養殖場は、南洋真珠を生産する生物の持続可能な供給源の確立に取り組んでおり、宝飾品での使用が評価されています。
しかし、業界の急速な成長は天然貝の個体数に打撃を与えており、真珠の品質も低下しています。
これに対応して、インドネシアが真珠貝繁殖構想を開始しました。
インドネシアは南洋真珠の世界最大の生産国であり、世界の供給の43%を占めています。
上記の引用。Google翻訳をもとに修正したもの。
Google翻訳は“pearl oyster”をアコヤガイと変換してしまうのです。日本ではそうだけど、世界では真珠貝はアコヤガイとは限りません。
この記事の“pearl oyster”は白蝶貝(シロチョウガイ)のことですね。南洋真珠です。
 バリ島の真珠養殖 https://news.mongabay.com/
 バリ島の真珠養殖 https://news.mongabay.com/
自然を相手にする真珠養殖。その養殖がSustainable=持続可能かどうかが、最近は重要事項になっています。
天然のシロチョウガイは真珠養殖のために採取されて少なくなってきて持続可能性に疑問符がついたのでしょう。真珠の品質も低下しているとあります。
このバリ島の真珠貝養殖場は天然の稚貝を育てるのでしょうか?人工採苗でしょうか?
現在の日本のたいていの真珠貝=アコヤガイは人工採苗です。タンクの中で産ませた粟粒のような稚貝を海に出して育てます。
人工採苗の落とし穴の一つは、成功すれば供給が簡単になり、養殖貝数が漁場の適正貝数より多くなるおそれがあることです。養殖場が過密状態になると餌となるプランクトンが足りなくなり、真珠貝の死亡が増えたり、真珠の品質が低下してしまうのです。これは日本の例ですが。
関連タグ記事
記事ランキング
- ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ... 
- パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ) - ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3... 
- 18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い - ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド... 
- スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い... 
- 意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。 - 耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。 
- 真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。 
- 大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう? 
- 真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生... 
- 夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです... 
- 実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が... 
- ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色... 
- 真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい... 
- 真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半... 
- それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです! 
- 色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法 - だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは? 
- 一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり... 
- 大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー - 葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可... 
- 天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中... 
- フォーマルな装いにぴったりな真珠ですが、それだけではもったいないですよね。今回はパールアクセをカジュアルコーデに活かすた... 
- 大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。 
- 女性をキレイに見せてくれる真珠は実は男性にも使えるアイテムだってこと、知っていましたか? 
- 真珠は水や酸などに弱い性質を持っており、人間の汗などによって身に着けている真珠が溶けてしまうということもあり得ます。その... 































