
意外と知らない?夏のパールのお手入れ方法
真珠のお手入れは簡単なものです。ですが真珠は汗に弱く夏場はしっかりとしたお手入れが重要。長く使えるように覚えておきましょう!
夏の真珠は入念なお手入れが必要
この炭酸カルシウムという成分は、熱や酸・強いアルカリに敏感です。
また、宝石の硬度のことを「モース硬度」といいますが、数字が小さいほど柔らかく、
このような特徴から真珠は他の宝石とは異なるお手入れ方法を取らなければなりません。
■ 夏の真珠には何が起こる?
真珠のアクセサリーを身に付けたとき、皮脂や汗などが付きます。
これらは酸性なので、そのままにしておくと真珠が変色してしまう可能性があります。
したがって、身に付けた後には必ず拭くということを忘れなければ問題ありません。
しかし、夏場の場合にはそれだけでは不十分である場合があります。
夏は通常よりも汗を多くかく季節であるため、布で拭いただけでは細かい部分までふき取ることができず、
その場合、まず綺麗な水か体温よりも低い温度のぬるま湯で良くすすぐことです。
この時、汚れがこびりついて落ちないときには、綿棒などで軽くこすると落ちます。
次に大切なことは、良く拭いて水気をしっかりと取り除くことです。
真珠は濡れたままにしていると、水分が空気中の炭酸ガスなどを
水気が十分にふき取れたら、直射日光の当たらないところで自然乾燥をさせればOKです。
■ 保管も適切に
お手入れだけでなく、保管方法にもポイントがあります。
真珠のジュエリーを保管する場合には、他のジュエリーと接触しないようにすることが肝心です。
例えば、仕切りのついたボックスなどがオススメです。
また、乾燥しすぎる環境も、真珠層の亀裂の可能性が高くなるので暖房器具の近くなどには置かないようにしましょう。
おすすめ商品
ブック型ジュエリーボックス ジュエリーケース 大容量 アクセサリーボックス トラベル
コンパクトオシャレなボックス。プレゼントにも!
現在在庫切れの為、出荷までに7日かかる場合がございます。
入荷次第最短で出荷いたします。
目安:到着予定日 2025年8月22日(金)
バッグ ジュエリーボックス ジュエリーケース アクセサリーボックス ジュエリーポーチ 持ち運び カバン型 宝石箱 旅行 トラベル
持ち運びができるバッグ型ジュエリーボックス コンパクトサイズで大容量
キルトジュエリーボックス ジュエリーケース 大容量 アクセサリーボックス トラベル
コンパクトでオシャレなボックス。プレゼントにも!
現在在庫切れの為、出荷までに3日かかる場合がございます。
入荷次第最短で出荷いたします。
目安:到着予定日 2025年8月18日(月)
記事ランキング
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
夏に真珠をつけるのもいいかな?でもどんなアイテムを着けるべきなのかわからない…。と言った悩みに専門店からオススメの使い方...
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法
だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは?
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
女性なら誰しも1つはパールジュエリーを持つべきという考えから需要も高く、それ故にイミテーションパール、つまり偽物の真珠を...
卒入学式でちょっと胸元が寂しい時にぴったりなブローチ。実は普段使いにもお洒落にできちゃうんです♪
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
真珠のお手入れは簡単なものです。ですが真珠は汗に弱く夏場はしっかりとしたお手入れが重要。長く使えるように覚えておきましょ...