
クレイジー・リッチ・アジアンにでてくる真珠は?
全米で大ヒットした映画「クレイジー・リッチ・アジアン(邦題はクレイジー・リッチ)」。恋人がシンガポールの大富豪の跡取り息子だったという話です。
シンガポールの大富豪というのは、荒唐無稽というわけではないようで、作者の実体験に基づいているとのこと。
ちょうどGIGAZINEにこんな記事が。「資産50億円以上の「超富裕層」の世界分布状況はこんな感じ」
記事にあるグラフを見るとシンガポールには1400人の超富裕層がいるようです。(日本は9960人。)
wezzy サイトの映画『クレイジー・リッチ!』は「アジア人」の映画であって、婚活映画ではない!から引用。
あらすじ(ネタバレにならない程度に)
主人公のレイチェル・チュウは、中国からの移民である母親からニューヨークで生まれた中国系アメリカ人。父親は早くに亡くなったシングル・マザー家庭。懸命に働き続けた母親は、ニューヨーク大学の経済学教授となった娘のレイチェルが愛おしくも誇らしい。レイチェルにはニック・ヤンという名の恋人がいる。ニックは故郷シンガポールでのイトコの結婚式にレイチェルを招待し、家族に紹介したいと言う。生まれて初めてのアジア旅行に胸踊るレイチェル。だが、ニックには秘密があった。ニックは “クレイジー・リッチ”(大富豪)な一族の跡取り息子だったのだ。
日本公開は9月28日。私は9月頭のベトナム公開を楽しみにしていたのですが、ベトナムの上映は見送られたようです。ベトナムは共産党一党独裁の国ですから、アジア系大金持ちの映画はよろしくないのでしょう。
*追記 このブログ記事アップ後の9月14日から公開がはじまりました。
映画が見れなくなったので電子書籍を入手してみました。(*kindle unlimited対象本です。)
下巻巻末の解説を読むと高級ブランドが続々とでてくる。
当然私には馴染みのないブランド多数です。拾い読みするとローゼンタール氏のお店が、、ローゼンタール、私にとっては歴史上の宝石商の名前ですけど。こういう固有名詞がちりばめられてる模様。
で、真珠はどういう扱いをされているのだろうか?
出てくるシーンを引用します。
キャロル・タイ(億万長者の投資家の妻)の家で行われた聖書勉強会の場面。
自家製のよく冷えたボボチャチャ(訳注:ココナッツミルクを使ったシンガポール風のおしるこ。)を味わいながら、参加者全員でキャロルのタヒチ黒真珠コレクションを色や等級別に分類していた時、エレノアが嘆き始めた。
主人公の母親の友人キャロルはタヒチ黒真珠を大量にコレクションしているらしいことがわかります。
ヒロインのレイチェルが着ていく服を選んでいる場面。
ペク・リンの厳しい監督下で何度か着替えたレイチェルは、最初に彼女が着ようと思ったチョコレート色の麻ワンピースに落ち着いた。ノースリーブでフロント部分にボタンが並んだ長めのワンピースには、同素材のベルトがついている。かかとの低いサンダルを合わせ、ユニークなデザインの銀製ブレスレットと彼女が持っているたったひとつの高級ジュエリー──博士号取得のお祝いとして母親から贈られたミキモトの真珠ピアス──を身につけた。
母親から贈られた唯一の高級ジュエリーがミキモトの真珠ピアスという設定なのです。
ミキモトの真珠ピアスと対比されるのは、ニックの従妹が衝動的に買うジュエリーの描写。
今、大して好きでもない三十五万ドルのダイヤモンド指輪と、かなり気に入った二万八千ドルのブレスレット、そしてポカホンタスのアクセサリーにしか見えない七十八万四千ドルのイヤリングを買った──。こんなにいい気分になったのは、数週間ぶりだ。
ミキモトのピアスは、たぶん、1万ドルもしないでしょう。大富豪のクレイジーリッチぶりを表現していて面白いです。
本を読んでると高級ブランドの買い物話がこれでもかとばかりにでてきて、馴染みのない私にはちょっと入り込めないのですが、映像で見せる映画なら面白いにちがいありません。やはり映画見たいなあ。
ランキング参加中
関連タグ記事
記事ランキング
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
結婚式に真珠をつけていくときにはいくつかのマナーがあります。結婚式を挙げる主役二人にとってはとても大切なものですので、マ...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
真珠は水や酸などに弱い性質を持っており、人間の汗などによって身に着けている真珠が溶けてしまうということもあり得ます。その...
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。
真珠を付ける機会が限られた場面だけなんてもったいない!普段のヘアアレンジでも真珠を活用してみましょう!
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...