
皆さんは、自分の誕生石についてご存じでしょうか。
各月に誕生石があてられていますが、ここでは8月の誕生石について簡単にご紹介していきましょう。
8月の誕生石とされている石は、ペリドットです。
ペリドットという名前の由来はいまだにわかっていませんが、アラビア語が由来となっているという説もあります。
ペリドットというのは、宝石の名前であり、オリビンという鉱物の1つです。
ペリドットは、黄緑色が非常に特徴的な石です。
とてもきれいな色で、光が差し込むとさらに輝きが増し、その輝きはイブニングエメラルドと称されているほどです。
そのため、日本でもジュエリーとして高い人気を誇っている石です。
主にアメリカ、中国、ミャンマー、オーストラリアなどの国で産出されます。
ペリドットは、昔から、地中の奥深く、マントル部の成分と考えられていたり、太陽が爆発してとんできた石などと考えられています。
その他にも、ペリドットにまつわる言い伝えや伝説はいくつもあります。
また、ごくまれに、隕石の中から見つかることもあるという非常に不思議な石でもあります。
ペリドットには、困難な状況に陥っても、明るい光で照らし、希望を与えてくれる力があると言われています。
そのため、ネガティブな気持ちを打ち破りたい時などに身に付けると、前向きな気持ちにさせてくれるという効果が期待できます。
また、ペリドットを身に付けることによって、内面の魅力を引き出してくれる効果があると言われていますので、人気運や恋愛運を上げたい時に身に付ける人も少なくないパワーストーンの1つでもあるのです。
ペリドットの宝石言葉には、運命の絆、幸福、歓喜、優しさなどがあります。
このため、8月が誕生日という方にはもちろん、大切な人への贈り物として、ペリドットを使ったアクセサリーを贈るのもおすすめです。
ペリドットは水や紫外線に非常に強い石です。
そのため流水や太陽光で浄化したりお手入れすることができます。
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色...
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
フォーマルな装いにぴったりな真珠ですが、それだけではもったいないですよね。今回はパールアクセをカジュアルコーデに活かすた...
大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
女性をキレイに見せてくれる真珠は実は男性にも使えるアイテムだってこと、知っていましたか?
金の呼び方の違いは何で変わる?24金と18金の違いについて。
純金、24金、18金…一言で金と言っても呼び方が色々あってよくわからないという方意外と多いんです。金における呼び方の違い...
もちろんパールにも石言葉はあります。真珠を象徴する言葉とその由来とは?
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法
だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは?

































