
パーティーでの装いを格上げしてくれるアクセサリー
女性にとってパーティーとは、その場の雰囲気やお喋りを楽しむ場でもありますが、自分の装いを外に向かって発信する場でもあります。
そんな時には、自分で最高だと思える装いでお出かけしたいものです。
ドレスもシューズもヘアセットも大切ですが、アクセサリー3点セットを身にまとうだけで、自分の装いを確実に格上げすることが出来るのです。
出典:ソラシオ汐留-貸切パーティーより
ではいったい、そのアクセサリー3点セットとはどのようなものなのでしょうか。
まずはネックレスです。
胸元にキラキラと輝くアクセサリーを付けるだけで、ぐっと装いが華やかになります。
自分の体型や雰囲気に合わせて、豪華にしてみたり繊細なものにしてみたりすると良いかもしれません。
二つ目はピアスとイヤリングです。
ピアスの穴を空けている方であればピアス、空けていない方であればイヤリングにすると良いでしょう。
ネックレスとお揃いにするとより素敵になるでしょう。
出典:pixaboy-プロムのドレス-ドレス-ファッション-古典的な-ガウン-女性より
ヘアがアップスタイルであれば、パーティー会場で美しく輝くことでしょう。
最後は手元を華やかに飾ってくれるリングです。
普段使いにはちょっと邪魔かなと思うくらいの、大振りのものを付けても問題ありません。
かえって場を花々しい雰囲気にしてくれるかもしれません。
記事ランキング
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。
一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。