タイの真珠事情

  • お気に入りアイコン

  • はてなブログアイコン

こんな質問が.pearl-guide.com

trip to Thailand
Hi All
It looks like I will be going to Thailand in the new year. Suggestions for pearlish destinations very welcome..farms and the like..?
cheers
Wendy

タイに行くんだけど・・・という質問。
以下は回答コメントを訳しました。

プーケットのすぐ近くに重要な真珠養殖場があります。ミャンマーの南部 ラノーン、ビクトリアポイント近くにある養殖場です。
しかし、これらの真珠はすべて、ヤンゴンにいきます。、資本家・真珠オークション・現地市場で販売されます。

バンコクでは、淡水真珠はウイークエンドマーケット(Chatjujak)で購入することができますが価格はかなり高いです。
 良質な南洋、タヒチ、あこや真珠(ベトナム)そして淡水真珠の業者がいくつかあります。
シーロムとニューロード(チャルンクルンテープロード)の周囲の店は真珠価格が非常に高いです。

ところでミャンマーの真珠養殖場を開拓したのはもともと日本企業なんですよねえ。

戦後の南洋真珠養殖

戦後の海外真珠養殖事業はサウスシーパール(株)が1954年(昭29)にビルマ(現ミャンマー) Mergui 諸島 Jeymarukom島において真珠養殖業を開始 この海域は近くにシロチョウガイ採集漁場もあり古くから良質の天然真珠が多く産出されていた。1958年(昭33)には早くも真円真珠の生産に成功、事業も軌道に乗っていたが、1962年(昭37)ビルマ軍事クーデターによる政変で社会主義国家に移行、養殖場は没収 国営化され止む得ず撤退、その後同社はフィリピン Zamboanga に養殖事業を展開した。
http://homepage2.nifty.com/silver-lip/02.htm

タイでベトナム産あこや真珠を売ってるのはO社でしょうか~。

ナカミチ

  • お気に入りアイコン

  • はてなブログアイコン

TOPに戻る