
イミテーションパール(偽物)の種類と特徴は?
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパール」「貝パール」「コットンパール」。これら4つの違いとは?
この記事は約3分で読めます。
イミテーションパールの種類について
真珠はカジュアルにもフォーマルにも使うことができるジュエリーのため、1つもっておくと便利なものです。
しかし、真珠といっても、本物の真珠に似せて作った
「イミテーションパール」というものもあります。
※フェイクパール・模造真珠とも言われます。
近年ではイミテーションパールの質も向上してきており、パッと見では本物との違いが判らないことも。
代表的なイミテーションパールは以下の4種類です。
✓ プラスチックパール
✓ ガラスパール(グラスパール)
✓ 貝パール(シェルパール)
✓ コットンパール
基本的に核となる素材の上に真珠箔を施すという工程で作られており、真珠箔を何層も重ねることで色や艶に違いが出てくるといわれています。
■ プラスチックパール
プラスチックパールはプラスチックの球に真珠箔を施したイミテーションパールです。
軽いのが特徴ですが、光沢が少ない傾向。
カジュアルに日常的に使いたいという場合には丁重に扱わなくても良いという点で楽に使うことができます。
■ ガラスパール
ガラスパールは核がガラスビーズになっており、その上に真珠箔を施してあります。
上記のプラスチックパールに比べ重さがあり、光沢も増します。
塗料によるコーティングのため、剥げてしまう可能性も。
■ 貝パール
貝パールは養殖真珠に使う貝から作った核に真珠箔を施します。
その他の模造真珠よりも、本物の真珠に近い見た目や重さのものを作ることができます。
真珠を見慣れていない人では、パッと見で本物の真珠と見分けをつけるのはなかなか難しいものも。
イミテーションパールを冠婚葬祭に使うのならば貝パールが一番適しているといえるかもしれません。
■ コットンパール
コットンパールは圧縮して丸くした綿を核とします。
プラスチックパールよりも軽く、直径1cmというような大きさのピアスでもあまり重さを感じません。
核に綿を使うため、表面がわずかにデコボコとしており、ナチュラルな風合いが出ます。
コットン素材のため非常に軽く、独特の風合いがあり安価。
カジュアルに日常的につけるのならば、コットンパールが一番人気があります。
まとめ
✓ プラスチックパール
… 軽く扱いやすいが、光沢はイマイチ。
✓ ガラスパール(グラスパール)
… 光沢があり、重さもあるが扱いに注意。
✓ 貝パール(シェルパール)
… 重量、光沢ともに真珠に近く、フォーマルでも◯
✓ コットンパール
… 非常に軽く、独特の風合い。カジュアル向け。
イミテーションパールの種類と特徴についてなるべくわかりやすく解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
ここまでのバリエーションがあるというのを知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
本真珠に比べ気軽に使えるイミテーションパール。
今後の選び方に迷ったときには是非参考にしてみてください。
関連記事:真珠の4大種類+2の産地や特徴
記事ランキング
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
夏に真珠をつけるのもいいかな?でもどんなアイテムを着けるべきなのかわからない…。と言った悩みに専門店からオススメの使い方...
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
女性なら誰しも1つはパールジュエリーを持つべきという考えから需要も高く、それ故にイミテーションパール、つまり偽物の真珠を...
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
「スターリングシルバー」聞いたことありますか?加工がしやすく、柔らかく色々なアクセサリーに使われているシルバーですが、純...
真珠を付ける機会が限られた場面だけなんてもったいない!普段のヘアアレンジでも真珠を活用してみましょう!
一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり...