違うのは価格だけじゃない!金の表示とその用途とは?

違うのは価格だけじゃない!金の表示とその用途とは?

実際に金のアクセサリーを購入しようとすると、目にすることが多いのが「10金」「18金」「24金」といった文字です。金は100%金だけでアクセサリーなどに使われることはありません。ではその違いとは?

  • お気に入りアイコン

  • はてなブログアイコン

指輪やネックレス、ピアスなどの土台となる金属で人気が高いのが金です。
見た目のゴージャスさだけではなく金属アレルギーが起こりにくいという点も人気の理由となっています。

実際に金のアクセサリーを購入しようとすると、目にすることが多いのが「10金」「18金」「24金」といった文字です。
金は100%金だけでアクセサリーなどに使われることはありません。
他の金属が混じっているのですが、18金、24金といった違いは、どれだけの割合で金が含まれているのかを表す数字となります。
金と他の金属との割合によって出てくる違いは価格ですが、それだけではなく加工のしやすさによる用途の違いもあります。

10金は金が42%、その他の金属が58%含まれており、見た目の美しさと加工のしやすさで低価格帯のアクセサリーによく利用されています。
加工しやすいという特徴もあり、繊細なデザインのアクセサリーを作るのに向いています。
もう一つの特徴は錆びやすく劣化しやすいというものです。

18金は金が75%、その他の金属が25%の割合のものを言います。
これ以上金の含有の割合が高くなると柔らかくなってしまいますので、アクセサリーとしての加工は難しくなるのですが、18金は加工しやすいためアクセサリーのみならず、カメラやライターなど多くの用途に利用されています。
混ぜる金属の種類によって色を変えることもでき、ピンクゴールドやホワイトゴールドという金属は呼び名が違う18金だということがいえるでしょう。
価格は10金に比べると高額になります。

24金は99.99%が金となっており、純金とも呼ばれています。
他のものが混じっていませんので変色や腐敗が無く、美しい輝きを永遠にとどめておくことができます。
しかし24金は柔らかいため、日常的に使うようなアクセサリーに使われることはまずありません。
延べ棒や金貨といった資産価値があるものとしての利用がほとんどとなります。

  • お気に入りアイコン

  • はてなブログアイコン

TOPに戻る