スターリングシルバーの意味は?特徴や注意点も解説!
「スターリングシルバー」聞いたことありますか?加工がしやすく、柔らかく色々なアクセサリーに使われているシルバーですが、純度によって呼び方が変わります。今回はスターリングシルバーについて説明していきます。
この記事は約5分で読めます。
シルバー合金について
アクセサリーなどで使われている金属は、他の金属を混ぜた合金が使用されていることが多くあります。
普段身につけることの多いシルバーにも同じことがいえますが、それは何故なのでしょうか。
純度の高いシルバーには以下のような特徴があります。
・柔らかい
・傷がつきやすい
・変形・変色しやすい
そのため、他の金属を混ぜて硬度を上げ、アクセサリーなどに加工しやすいようにしています。
スターリングシルバーとは?
銀の含有率によって種類があり、純銀 92.5% に銅を 7.5% 混ぜたものを
「 SV925 」と言い、通称「 スターリングシルバー 」と呼ばれています。
純銀 95% の「 SV950 」や、純銀 90% の「 SV900 」などもありますが、スターリングシルバーには適度な硬さがあり、加工がしやすいことから、扱いやすいシルバーです。
また、シルバーの色の美しさが損なわれないなど、メリットが多く
数多くのブランドで広く使われています。
■「スターリング」とは?
スターリングには "信頼できる・純粋" などの意味があります。
SV925 のシルバーを使用して作られたイギリスの通貨が、
「スターリングポンド」と呼ばれたことが由来とされています。
イギリスでは、スターリングシルバーを純銀として扱い、品質の高いシルバーとして認められています。
スターリングシルバーで作られた製品には、
「 925 」や、「 STERLING(スターリング)」などの刻印があるので、シルバー製品の品質や、純度を確認したい時にはチェックしてみましょう。
■注意したいアレルギー・お手入れ方法
シルバーは金属アレルギーを起こしにくい金属ですが、金属アレルギーがある人は、混ぜている金属によってアレルギー反応が起こる場合もあります。
気になる人は、混ぜている金属もチェックしておきましょう。
スターリングシルバーは、他のシルバー合金と比べても、変色しにくい特徴があり、しっかりとお手入れをすることで、長く愛用できます。
シルバー製品は、使用後に柔らかい布などで優しく拭き、使わない時には湿度の低い場所で保管するようにしましょう。
まとめ
スターリングシルバーについて解説してきました。
スターリングシルバーの特徴から美しさの秘密を知ることができたのではないでしょうか。
よく使うアクセサリーに使われていることも多いので
お手持ちのアクセサリーでチェックしてみてもいいかもしれませんね。
おすすめ商品
高級 淡水 真珠 パール ブレスレット 約6.5-7.0mm シルバー SV925 ボタン
真珠の故郷 伊勢 志摩 シルバー 豪華 で 上品 な ブレス
アコヤ真珠ブローチ 約4.5mm
幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー♪
アコヤ 真珠 パール ブローチ 約4mm シルバー SV ホワイト ラウンド
可愛いハートのピンブローチ。
アコヤ真珠 パール ブローチ 約4.5mm シルバー SV ホワイト ラウンド
シンプルで飾らないデザインのピンブローチ。
現在在庫切れの為、出荷までに10日かかる場合がございます。
入荷次第最短で出荷いたします。
目安:到着予定日 2025年5月21日(水)