
ミスベトナム2016の頭上に輝く22億ドンの真珠のティアラ
「8月28日に2016年ミスベトナム大会がフィナーレを迎えた。ミスベトナムの頭上には真珠と宝石製の22億ドンのティアラが輝いた。」
というベトナムの記事がありました。
Tân hoa hậu tỏa sáng với vương miện ngọc trai 2,2 tỷ đồng
trong> (10:00 05/09/2016)
http://news.zing.vn/(ベトナム語)

22億ベトナムドンというと、約10万ドル、日本円に換算すると約1000万円になります。
日本語の関連記事から抜粋。
4時間にわたる決勝大会の末、ハノイ市出身のドー・ミー・リンさん(20歳)が「ミス・ベトナム2016」の栄光に輝き、真珠で飾られた22億VND(約1000万円)相当の王冠と賞金5億VND(約230万円)を手にした。 ハノイ市貿易大学に通う現役女子大生のリンさんは、身長171cm、体重52kgで、スリーサイズが87-61-94cm。リンさんはアルバイトとしてモデルをし、「ベトナム・ミス・ユニバース2015」でトップ15に仲間入りした。
「ミス・ベトナム2016」は現役女子大生、審査結果にまた物議
”「容姿では準ミスと第3位に劣る」など、審査結果に大衆が不満を抱くという展開になっている。”
という愉快な(どうでもいい)記事なのですが、、

http://us.24h.com.vn/
かわいいです。
しかし、ブログ的にはやはり真珠のティアラに注目。

63粒の真珠と3260個のサファイアをつかい、40名の職人によって造られたとあります。
ティアラの正面には大粒の南洋真珠をあしらい、アコヤ真珠とブルーサファイアが波を表現しているとか。
ミスベトナムに限らず、”ミス×××”と”真珠”という組み合わせは多いように思いますが、要検証ですね。
このティアラを制作したLONG BEACH PEARL社はフーコック島に真珠養殖場をもっており、日本の倉本真珠会社と提携しています。
参考 2012/08/14のニュース記事。
ロングビーチグループ、日本の倉本真珠と真珠養殖で協力
ベトナムで観光リゾート区を運営しているロングビーチグループは8日、◇倉本真珠株式会社(神戸市)、◇タヒチパールファーム(フランス)、◇PFジュエリー(タイ)と協力し、メコンデルタ地方キエンザン省フーコック島に「フーコック真珠株式会社」を設立した。投資総額は600億ドン(約2億2800万円)、敷地面積は3万平方メートル。9日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 <略> 今回の提携により、倉本真珠は真珠の養殖工程を管理し、観光分野でのノウハウを持つロングビーチグループがベトナムの都市部での市場調査および販売流通網の構築を担当する。 <略>
http://www.viet-jo.com/news/
関連タグ記事
記事ランキング
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
結婚式に真珠をつけていくときにはいくつかのマナーがあります。結婚式を挙げる主役二人にとってはとても大切なものですので、マ...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
真珠は水や酸などに弱い性質を持っており、人間の汗などによって身に着けている真珠が溶けてしまうということもあり得ます。その...
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。
真珠を付ける機会が限られた場面だけなんてもったいない!普段のヘアアレンジでも真珠を活用してみましょう!
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...