
真珠 ネックレスの長さ
さまざまな長さのパールネックレス、どう使う?
実はショップ、パールミュージック用の説明文を書いていま~す。うまく、まとまらな~い。でも、せっかく書いたのでまず日記に!!画像はオマケ、日記のみです。
首元すっきりチョーカータイプ
チョーカーは首を絞めるという意味です。首にぴったりしたサイズでドッグネックという呼び方も。
首元をスッキリ見せ、清楚で上品な印象になります。
ビスチェタイプのドレスにパールのチョーカーは定番ではないでしょうか。当然ウエディングに人気。
トップをつければ変化がでますね。
冠婚葬祭に。オールマイティーな42センチ。(プリンセスタイプ?)
日本では通常の真珠ネックレスは約42センチです。もともとプリンセスタイプが17~18インチ(43センチ~46センチ)なのです。
42センチのネックレスに少し足し玉すれば本来のプリンセスタイプに。
最近はプリンセスタイプと呼ばずにこのサイズもチョーカーと呼ぶようです。(PEOPLE&PEARLS by ki Hackney,Diana Edkins)
カットソーを着る場合では、トップ付きネックレスでは、せっかくのトップが隠れてしまう可能性があります。注意しましょう。スタンドカラー・ハイネックにはばっちりです。
↑ ロープネックレスを3重にしてチョーカー風に。パールネックレスを無造作に巻いてブレスレットにしているベイブ・バリー。かっこいい!!1946年「VOGUE 誌」
ちょっとカジュアルなマチネ
50~55センチのネックレス。マチネという言葉は日本でもお芝居好きな人は普通に使いますね。そう、お昼公演の意味。トップが胸元当たりに来る長さです。ポイントに大きめのペンダントトップをあわせて、カジュアルに。
ドレッシーなオペラ
約80センチ(76センチ~91センチ)のネックレス。昼間はマチネネックレスをつけ、夜はオペラネックレスに着替える、というのがもともとの社交界の付け方でしょうか。
前に縦のラインができるので、体型がすっきり見える効果があります。最近ではカジュアルにも活躍するようになりましたね。
アイデア次第のロープ
107センチ以上がロープです。もちろん紐の意味です。もっと長いものをロングロープとよぶそうですが。
「女性は何本でもロープが欲しい」と言ったのはココ・シャネルですね!!
幾重にも巻く。巻き方もチョーカー風に巻いたり。
無造作に垂らしてカジュアルに。
捻って巻く。編んでみる。結んでみる。
違う長さ、大きさのパールネックレスにあわせてみたりと、自由自在です。
(もともとが欧米でのインチサイズなので日本のセンチだとちょっとずれますね。)
2009-05-29 23:00 パールミュージック ブログより転載
Ads by Pearl Music |
全国の真珠養殖場から直接買い付けた高品質な真珠をお届けします。 |
極上の花珠真珠・パールネックレスを激安で提供いたします。 |
花珠セットもお買い得。成人祝、結婚祝にどうぞ。 |
関連タグ記事
記事ランキング
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
結婚式に真珠をつけていくときにはいくつかのマナーがあります。結婚式を挙げる主役二人にとってはとても大切なものですので、マ...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
真珠は水や酸などに弱い性質を持っており、人間の汗などによって身に着けている真珠が溶けてしまうということもあり得ます。その...
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。
真珠を付ける機会が限られた場面だけなんてもったいない!普段のヘアアレンジでも真珠を活用してみましょう!
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...