
真珠アニキがライブストリーミングを使って半年で売上5億円達成。淡水真珠の剥き貝販売!
”剥き貝”というのは、お客さんの目の前で真珠貝を開けてみせて、その中に入っている真珠を、その場で加工したりして販売する売り方です。
大抵の人は実際に貝から真珠を取り出す浜揚げ(収穫)の様子をみたことはありません。だから人気があります。
”剥き貝”の新機軸。真珠貝をあけている様子をライブストリーミングで見せて、その後に真珠貝(淡水真珠です)を販売するという方法で大成功している中国人がいるという。
中国人のPearl Bro(真珠アニキ)ことXinda Zhan氏です。

彼の売上は半年で440万ドル、今の為替(1USD=114円)で約5億円。すごい!!
通常のファミリービジネスの売上6年分という。
ライブストリーミングを見て、顧客は貝の中にどんな真珠が入っているかワクワクしてしまう。そういったギャンブル性が人気の秘密のようです。

記事のタイトルは”3 Reasons Why ‘Pearl Bro’ Became a Live-Streaming Sensation”
”真珠アニキがライブストリーミングセンセーションを起こした3つの理由”。
すごくネット記事っぽいタイトル。
3つの理由 (記事から超訳)
1 He builds a community before the sell
販売前にコミュニティを構築してフォロワーを増やす。「中国人の若者はひとりっ子で孤独だ」
2 He offers something viewers don’t know
中国や世界の人々の90%以上が真珠の浜揚げを見たことがない。子供時代からよく知っている真珠養殖の事実を語り、ネット上キャラの真珠アニキとして若くて好奇心旺盛な若者とシームレスにつながった。それがビジネスに役立つ。
3 He makes expert use of the ‘live’ effect
剥き貝をライブで見せることによって、視聴者をある種のギャンブルに参加させる、
ギャンブル好きの中国人顧客だから成功したんでしょうか?コミュニティ(フォロワー、取り巻き)を作って、そこからマネタイズしていくというのは日本でも目にしますね。しかし半年で5億円か、桁が違うなあ。
3 Reasons Why ‘Pearl Bro’ Became a Live-Streaming Sensation
Xinda Zhan is China’s first pearl businessman to make a fortune, not only from pearls, but from live-streaming the process of harvesting them. Aiming to let viewers revel in the excitement he feels when discovering the precious objects, he films himself for the world to see. And, according to an interview he did with BBC, he also has a nifty concept in which to engage viewers—he lets them buy a mussel that he will then film himself harvesting and opening. If there’s a pearl inside, the viewer is a winner and reaps the rewards. In half a year, this millennial entrepreneur, who is better known as Pearl Bro, has made $4.4 million (30 million RMB)—six times what his entire family makes in the business, in the traditional way, in a year. Born in a pearl town, Pearl Bro’s approach has reinvented a traditional business. Here’s how he did it.(後略)
関連タグ記事
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり...
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
選び方の分からない真珠をプロ目線で、選ぶ時のポイント、買う時のポイント、真珠の品質基準、真珠のお手入れ方法、チェックポイ...
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
ハイヒールより履きやすく、大人っぽさを演出する場合に大活躍する「キトゥンヒール」。トレンドアイテムの1つとしても注目され...
大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。