
シンプルな着こなしで大人っぽいカジュアルスタイルに
シンプルな着こなしを好む人が増えています。
ニットのVや丸襟セーターにデニムを履いてスニーカーを履いて颯爽と歩く女性はかっこよく見えたりします。
春に比べて秋口には同じニットでも今紺色やブラウンなどダークなカラーを選ぶ事が多くなります。

出典:KAUMO-ニットコーデで魅せる、秋冬の大人カジュアルより
ボルドーなどもきれいで洗練された雰囲気が出せますね。
でも休日などにこのスタイルでショッピングや食事に出かける時に何か物足りなさを感じることはありませんか?
何となく襟元が寂しくてスカーフを足したり大ぶりのイヤリングをつけてみたり、いつものバッグよりも大きくて派手目なものに変えたりすることがありますよね。
それも素敵なスタイルだと思います。
ここではもう少し大人っぽく女性らしいスタイルを提案してみましょう。
このニットにデニムのスタイルに何かを追加してみようと思います。
それは真珠のネックレスです。

出典:curet-パールネックレス×秋冬6つのトレンドアイテムの組み合わせコーデより
Vでも丸でもカラーの形は問いません。
ちょっと長めの真珠の1連ネックレスを足してみましょう。
シンプルすぎる印象が少し華やかになります。
パールの色はどの色合いの服にも合いますし、上品さを醸し出します。
そして長めのパールなら襟元のスカーフよりも顔や顎を強要させないので全体をスラットした印象にしてくれます。
1連のネックレスなら重たく派手な感じにもなりません。
この1アイテムをつけたすだけでおしゃれ度がアップします。
真珠はカジュアルスタイルにも合わせられるマストアイテムになりそうです。
商品ランキング
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
結婚して30年目を迎える記念日は真珠婚式といわれます。海の中で自然の恵みを受けながらじっくりと育っていく富・健康の象徴 ...
ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色...
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
フォーマルな装いにぴったりな真珠ですが、それだけではもったいないですよね。今回はパールアクセをカジュアルコーデに活かすた...


































