
真珠を購入した後のメンテナンスと保存方法
真珠の購入は思い切って買う品もあれば、それなりに値段の物ありますので、無理をしないでオシャレとして使うことができるアイテムです。
身に着けていると、上品に見えますし、男性から見ても、色っぽく見えます。
購入したのは良いが、保存方法で困ってしまうことも有ります。
出典:angie-定番パールアクセを今っぽくオシャレに見せるコーデテクより
真珠は貝から出来ていて、成分は炭酸カルシウムが固まった粒になっています。
メンテナンスを怠ると、真珠の輝く表面が解けてしまうことが良くあります。
原因は人の汗や化粧品や皮脂に大きく影響されてきます。
炭酸カルシウム自体が酸性に弱いので、起きる現象ですので、酸性の汚れを取れば、輝きを失うことはありません。
ですので、身に付けたら、乾いた布でもいいのですが、酸性が強くこびりついているかもしれませんので、きっちり絞った布で水拭きをしてから、布が乾いて物で拭くといいです。
水道水で布を絞ると弱酸性なので、水拭きだけで終わらすと、表面が解けてしまうので、乾拭きしてから保管すると、光沢を失うことを防げます。
出典:kinarino-大人女子なら覚えておきたい。パールのアクセサリーと冠婚葬祭マナーより
保存方法としては、長期間の直射日光に当てないことが一つに有ります。
紫外線に当てすぎると、黄ばみになる原因が起きてしまいますので、注意することです。
もう一つは湿気がある場所と強く乾燥している場所に保管しないでおくことです。
どちらの場所でもひび割れの原因になってしまい、いざ使いたい時に使えなくなってしまいます。
商品ランキング
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
覚えておきたい、葬儀やお悔やみの席での真珠のアクセサリーの使い方
葬儀やお悔やみの席で真珠のアクセサリーを使う場合の注意点や選び方について解説。どのような色の真珠が良いかや、どのようなア...
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
夏に真珠をつけるのもいいかな?でもどんなアイテムを着けるべきなのかわからない…。と言った悩みに専門店からオススメの使い方...
真珠の母貝育成から、仕立作業、挿核施術、養生・珠貝育成、浜揚げまで、一年間かけての真珠養殖作業内容を解説しています。
結婚して30年目を迎える記念日は真珠婚式といわれます。海の中で自然の恵みを受けながらじっくりと育っていく富・健康の象徴 ...
女性なら誰しも1つはパールジュエリーを持つべきという考えから需要も高く、それ故にイミテーションパール、つまり偽物の真珠を...
ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色...
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...