ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。
- 改まったお席で。
- カジュアルなファッションに。
- 午後のひとときに。
- 夜のお出かけに…。
高い品質の真珠を惜しみなく使ったパールネックレスの美しく上品な輝きは、それぞれのシーンやファッションに合わせて装う人の気品と優しさを引き出してくれます。
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3.マチネー 4.オペラ 5.ロープ」の特徴を説明しています。
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。
高い品質の真珠を惜しみなく使ったパールネックレスの美しく上品な輝きは、それぞれのシーンやファッションに合わせて装う人の気品と優しさを引き出してくれます。
Choker (チョーカー) | ![]() | 長さ:約40cmのものをチョーカーといいます。 この長さは、フォーマルにもカジュアルにも、幅広くお楽しみいただける最もポピュラーな長さです。 また、豪華なものはティアラとともにブライダル用のアクセサリーとしても人気を集めています。 |
---|---|---|
Princess (プリンセス) | ![]() | 長さ:約40~45cmのものをプリンセスといいます。 この長さは、ネックレスの基準サイズとされています。 絵本に登場するようなお姫様が身につけているネックレスの長さから、こう名付けられたのでしょう。 ドレスなどを着たときには一番上品でキレイに見える長さといえます。 |
Matinee (マチネー) | ![]() | 長さ:約50~55cmのものをマチネーといいます。 マチネーはフランス語でミュージカルや演劇などの昼の公演を指します。 このタイプのネックレスは昔から欧米の昼間の社交界でよく用いられていました。 ワンピースやハイネックセーターに合わせるとカジュアルさと上品さが同時に演出できますよ! |
Opera (オペラ) | ![]() | 長さ:約70~80cmのものをオペラといいます。 オペラは昼間ではなく、夜に催されることが多いです。 このことから欧米の社交界で、夜のパーティーなどに多く使われる少し長さにボリュームのあるこのタイプのネックレスがこう呼ばれるようになりました。 ドレッシーな装いにぴったりのネックレスです♪ |
Rope (ロープ) | ![]() | 長さ:約107cm以上のものをロープといいます。 オペラよりさらにボリューム感のあるネックレスですね。 カジュアルからフォーマルまでどんな装いにも似合います。 2連巻きにしたり、ブレスレットと組み合わせてみたり…。 使い勝手のよさが嬉しいですね♪ このロープタイプでワンランク上のおしゃれを目指してみませんか? |
首にぴったりしたサイズでドッグネックという呼び方も。
首元をスッキリ見せ、清楚で上品な印象になります。
ビスチェタイプのドレスにパールのチョーカーは定番ではないでしょうか。
当然ウエディングに人気。トップをつければ変化がでますね。
日本では通常のパールネックレスは約42cmです。
もともとプリンセスタイプが17~18インチ(43cm~46cm)なのです。
42cmのネックレスに少し足し玉すれば本来のプリンセスタイプに。
最近はプリンセスタイプと呼ばずにこのサイズもチョーカーと呼ぶようです。(PEOPLE&PEARLS by ki Hackney,Diana Edkins)
カットソーを着る場合では、トップ付きネックレスでは、せっかくのトップが隠れてしまう可能性があります。
注意しましょう。
スタンドカラー・ハイネックにはばっちりです。
50~55cmのネックレス。
マチネという言葉は日本でもお芝居好きな人は普通に使いますね。
そう、お昼公演の意味。
トップが胸元当たりに来る長さです。
ポイントに大きめのペンダントトップをあわせて、個性を演出。
約80cm(76cm~91cm)のネックレス。
昼間はマチネネックレスをつけ、夜はオペラネックレスに着替える、というのがもともとの社交界の付け方だったんでしょうか。
前に縦のラインができるので、体型がすっきり見える効果があります。
最近ではカジュアルにも活躍するようになりましたね。
2連にして巻くという使い方も。
107cm以上がロープです。
いろいろな使い方ができます。
幾重にも巻く。
巻き方もチョーカー風に巻いたり。
無造作に垂らしてカジュアルに。
捻って巻く。
編んでみる。
結んでみる。
違う長さ、大きさのパールネックレスにあわせてみたりと、自由自在です。