
ニューヨークのオークションで一粒の天然真珠が145万ドルに!
”一粒の天然真珠が売り上げのトップになるだろうと誰が考えていたでしょうか?それはまさにボンハムニューヨークファインジュエリーのオークションで起こったことです。(Forbesの記事)”
ドロップ型の天然真珠一粒が事前の予想を大幅に上回って145万ドルの価格がついたという記事。
この真珠の持ち主だった女性はメアリー・クラーク・トンプソンさんが生きたのは1835~1923年。真珠と言えば天然真珠の時代ですね。当然彼女の所有する真珠は天然の真珠です。
*日本の養殖真珠が世界にはじめて紹介されたのが1897年のノルウェイの万国水産博覧会です。この時は半円真珠でした。1921年頃には日本の養殖真珠(真円)が大量に流通し始め、養殖真珠が本物の真珠かどうかの論争が起こります。
Wikipediaによれば、(https://en.wikipedia.org/wiki/Mary_Clark_Thompson)
メアリー・クラーク・トンプソン(Mary Clark Thompson、1835年7月28日 - 1923年7月28日)は、アメリカの著名な慈善家。銀行家フレデリック・フェリス・トンプソンの妻。
トンプソンは複数の団体に多くの支援をした慈善事業者です。トンプソン慈善団体の恩恵を受けた著名な機関には、ウィリアムズ・カレッジ、ヴァッサー・カレッジ、およびティーチャーズ・カレッジ(現在はコロンビア大学)などがあります。Mrs. Thompsonは、メトロポリタン美術館の創設者の一人であり、ブロンクス動物園と女性病院の偉大な後援者でした。 (Wikipedia訳 Google翻訳を修正)
記事によれば、Bonhams USジュエリーのトップ、スーザン・アベレス氏。
「例外的な品質の、天然真珠の本当に良い例です。大きさ、対称性、豊かな光沢、傷のない表面、このような天然真珠は、かつてのようには、滅多に市場には出回りません。実にこのような真珠はまれな商品であり、このような宝石を見つけることはほぼ不可能です。」
とのことです。
オークションに出された天然真珠
A Single Pearl Fetches $1.45 Million At Bonhams New York Auction
A natural pearl and diamond drop pendant from the estate of American philanthropist Mary Clark Thompson sold for more than $1.45 million, making it the top lot at the auction. The pendant’s main feature is a single drop pearl measuring 14.1mm in width and approximately 23mm in length, which is attached to a platinum and rose-cut diamond surmount. The pearl became the subject of a “frenzied bidding war,” the auction house said, before fetching the highest price paid for a natural pearl at auction for the past six years and also the third most valuable single natural pearl ever sold at auction.
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
真珠は他の宝石に比べれば軟らかく繊細ですが、本来は丈夫で長持ちします。正しい取り扱い方法、手入れ保存方法を知っていれば半...
ひとえに”真珠”といってもその種類は数多く、当然品種によっても色が違います。また、人工的に色づけたものや自然に生まれた色...
真珠を使える機会は様々。でも、あまり知られていない、結婚式、葬式(お通夜)、入学・卒業式に付けるときのマナーを解説してい...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
それぞれの宝石に存在する石言葉。その中でも真珠には種類やカタチによっても石言葉があるんです!
天然石と宝石は、「物」としては同じなので違いはありません。 しかし、人間が流通の過程で定義付けたものであれば、天然石の中...
フォーマルな装いにぴったりな真珠ですが、それだけではもったいないですよね。今回はパールアクセをカジュアルコーデに活かすた...
大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。
大人なら知っておきたい葬式(お通夜)で着ける真珠の着用マナー
葬儀でどのような恰好や身に着けていいものかわからないという方は多いです。葬式のマナーは厳しく1つでも外すと浮いてしまう可...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
女性をキレイに見せてくれる真珠は実は男性にも使えるアイテムだってこと、知っていましたか?
金の呼び方の違いは何で変わる?24金と18金の違いについて。
純金、24金、18金…一言で金と言っても呼び方が色々あってよくわからないという方意外と多いんです。金における呼び方の違い...
もちろんパールにも石言葉はあります。真珠を象徴する言葉とその由来とは?
古来から人々を魅了してきた真珠(パール)の名前の由来、真珠養殖の始まりなどの真珠の歴史を解説しています。
色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法
だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは?
































