
淡水真珠 VS アコヤ真珠 2
Ebay Akoya Pearls という
pearl-guide.comの一連の話題。
「My question is, does anybody know of a reputable ebay dealer from China who sells Akoya pearls that truly are nice?」
というメッセージに対して。
「中国ではアコヤ真珠といいながらも淡水真珠が多く売られている。」
「ブレスレットなら、淡水のほうがいいのでは?」
「花珠とトップクオリティの淡水真珠。見分けるのは難しいよ。」
みたいな、一連のメッセージが興味深すぎる!!
You are going to very hard-pressed to find good quality akoya pearls there from China.
I just did a search on eBay for akoya pearls and then sorted by lowest-price listings which included shipping, returning 200 results per page. I've checked every 5th page of listing and am now on page 25 of 55 results. That 5,000 out of 11,000. I haven't seen a strand of genuine akoya pearls yet - they're all freshwater pearls being sold as akoya.
Even in a small size (around 6 mm), if the strand is under $300, it's not going to be a fine strand of pearls. The $100 strands you find there will last 3-4 months and then you'll be left with nothing but bead.
Is there a reason why you particularly want the pearls to be Akoya (saltwater pearls cultured with a bead inside) rather than high quality round freshwaters (with no bead inside, but just some mantle tissue, they are essentially all nacre)?
Consider that freshwaters have improved a great deal in roundness, and overall quality in recent years. Consider also that a bracelet is going to get more wear and tear than, say, a necklace or earrings. Really you can get more bang for your buck with cultured freshwater pearls.
I agree with that. And they should be the highest quality freshwater pearls which are as beautiful as good akoyas, but cost a fraction of the price. They can take a lot of wearing and never wear down to the bead, because there is none.
One of those below is a Hanadama strand, the other is a top quality Freshwater strand. It is hard to tell the difference.
とりあえず。メモ的なエントリー。
ナカミチ/nakamiti
関連タグ記事
商品ランキング
記事ランキング
ひとくちにイミテーションパール(偽物)と言っても様々な種類があります。代表的なカテゴリは「プラスチックパール」「ガラスパ...
パールネックレスの長さについて(チョーカー、プリンセス、マチネー、オペラ、ロープ)
ひとくちにパールネックレスといっても、いくつかの長さ(レングス)があります。ここでは「1.チョーカー 2.プリンセス 3...
18金とゴールドフィールド・ゴールドプレート(金メッキ)の違い
ダイヤモンドやパールなどのアクセサリーで最もよく使用される素材の代表として18金がありますが、最近ではゴールドフィールド...
大事なアクセサリー。気をつけていてもキズが…。そんな時はどうすればいいのでしょう?
意外と知らない人が多い?ピアスとイヤリングとイヤーカフの違い。
耳元を飾ってくれるアクセサリー。でもピアス穴を開けるのもちょっと…という方に知ってほしいイヤアクセについてのお話。
真珠の種類は大まかに分けて、アコヤ真珠、淡水真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠の4種類。(※マベ真珠、アワビ真珠)各真珠の産地、生...
スワロフスキー、クリスタル、ラインストーン。 この3つって具体的にどういう違いがあるの?とお考えの方もいらっしゃると思い...
実は念珠も数珠も全く同じものなのですが、特に念仏を数えるときに数珠の殊(たま)をはじいていったことから、念珠という名称が...
上品で清楚なイメージを持つ真珠は年齢を問わず人気があります。せっかくのパールアクセサリーを眠らせているならバッグや小物に...
一本持っているだけで様々な使い方ができるロングネックレスは重宝するものです。でもアレンジの仕方がワンパターンになってたり...
真似したくなるブラックコーディネート!!全身黒でも華やかに!!
トレンドを追いかけるのもいいですが、敢えてモノトーンで勝負してみるのもいいんじゃないでしょうか。
1つあると便利なパールネックレス。でもフォーマルシーンだけで使うのももったいないと思いませんか?
色々楽しむことができるラリエットロングネックレスのアレンジ方法
だらんと垂らす、重ねて巻く、色んな楽しみができるラリエットネックレスの魅力とは?
ラリエットをコーディネートする方法。おしゃれにアレンジしよう♪
ロングネックレスの中でも最近人気爆発中のラリエットネックレス。留め具がないのでさらに自在にアレンジが可能なネックレスなの...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つエンハンスメントを分かり易く解説しています。
大人の女性なら知っておきたい。フォーマルシーンでのパールコーディネート。
女性なら誰しも1つはパールジュエリーを持つべきという考えから需要も高く、それ故にイミテーションパール、つまり偽物の真珠を...
真珠原珠から製品ができるまでの工程、真珠の加工処理の一つトリートメント、着色方法、各種コーティング方法を解説しています。
夏場は服装がシンプルになりがちなため、アクセサリーが活かしやすい時期でもあります。もちろん真珠のアクセもバッチリなのです...
入園式や卒園式の主役は子供です。ママは控えめな装いをするのがマナーですが、人生において大きな節目となる日ですから、今まで...


































